2017年春に向けての就職活動

 

6月は、来春の新社会人が就職に向けて活動を始める月です。6月1日、経団連の指針で、来年春に卒業予定の大学生らを対象にした企業の採用面接が解禁となりました。都会のオフィス街などでは、黒いスーツに身を包んだ学生が忙しそうに行き交う姿を日に日に多く見かけるようになったといいますが、学生たちの就職活動は「これから本番」ではなく「事実上のヤマ場」を迎えているようです。

しかし、6月1日に採用面接を解禁するという経団連の指針は、広く経済界に呼びかけられているとはいえ、厳密に言えば経団連の会員企業のみが対象です。守る企業と守らない企業、さらに表向きは守っていても実際はそうではない企業が混在しているのが実態で、経団連の指針は形骸化しているという指摘もあります。そして、6月にすでに企業側から「内々定」をもらっている学生もいるという話です。

やはり、学生生活にピリオドを打ち社会に出るということは、これまで身に付けた専門知識や、経験を通じて培った人生観や職業観が評価されるということです。「社会はそう甘くない。仕事とは厳しいものだ。」と人生の諸先輩方からよく言われますが、社会とは、自分の夢を実現させて、自己を高めるとこでもあります。自己実現は仕事の中でしか達成出来ないといった恩師もいました。

では、社会で既に働いている諸先輩方は、自分の仕事が好きでたまらず誇りをもって働いている方は果たしてどれだけいらっしゃるのでしょうか?毎日の仕事に対して研鑚を積み、創意工夫を重ね、社会から必要とされる仕事をしているでしょうか?この場合「社会」とは「お客様」と例えてもいいかと思います。お客様からの「ありがとう」の一言が無性にうれしくてたまらない、その一言の為に働いているようなものだと言えるような仕事に出会えれば、その人の人生は最高のものとなるでしょう。

私も丸光製麺という仕事に就き、お客様から「おいしい」「また、食べたい」といっていただけるように日々精進しています。学生の皆さんも、これから社会人としての人生はとてつもなく長い道のりです。自分自身を見つめなおし、最高に輝ける仕事に就いてほしいと願っています。